動画配信サービスの中でも国内最大規模のU-NEXT。
定額制の動画配信サービスで月額料金を支払うと「19万本以上の動画が見放題」できる人気のサービスです。
以外と知られていませんがU-NEXTには2種類の料金プランが存在します。
月額プラン | 月額1490プラン | |
料金 | 月額1,990円 | 月額1,490円 |
特徴 | 毎月1,200ポイント付与 | 毎月のポイントは貰えない |
ポイントは1ポイント=1円で有料作品のレンタルもしくは電子書籍の購入が可能。※U-NEXTは漫画や小説の電子書籍もあり(計57万冊) |
大きな違いは毎月お得なポイントをもらえるかどうかです。
両プランの違いは他にもいくつかあるので記事内で詳しくご紹介していきます。
この記事でわかること
- U-NEXTの利用料金(プラン別)
- 料金に関する注意事項
- 支払い方法
- 他社との料金比較
以上の4つをなるべくわかりやすく解説していきます。

U-NEXTの利用料金
選べる料金プランは2種類です。
それぞれサービス内容が異なるので比較表を作って並べてみました。
月額プラン | 月額1490プラン | |
利用料金 | 月額1,990円 | 月額1,490円 |
見放題動画数 | 19万本以上 | 19万本以上 |
ポイント付与 | 毎月1,200ポイント | なし |
雑誌読み放題特典 | あり | あり |
31日間の無料トライアル | あり | なし |
違約金 | なし | 1年以内に解約すると5,000円請求 |
ポイントは1ポイント=1円で有料作品のレンタルもしくは電子書籍の購入が可能。※U-NEXTは漫画や小説の電子書籍もあり(計57万冊) |
どちらも試聴できる動画の本数は変わりませんが、月額1490プランはポイントや無料トライアル、違約金など制限がつきます。

毎月1,200ポイントが貰えるのは通常の月額プランのみ
U-NEXTの魅力の1つでもある「毎月1,200Pプレゼント」
通常の月額プランであれば毎月1,200ポイントを無料でもらえますが、「月額1490プラン」に加入した場合は1ポイントも貰うことができません。
通常の月額プランは毎月1日に無条件で1200ポイントが付与。
ポイントは新作映画のレンタルや電子書籍の購入に使えます。
月額1490プランは初回の無料トライアルが付かない
月額1490プランにはU-NEXTを無料でお試しできる「31日間無料トライアル」も付きません。
「無料で試して良かったら契約」というのがU-NEXTの大きなメリットでもあるんですが…
残念ながら月額1490プランは実際に使ってみて判断することができないようになっています。

月額1490プランは1年以内に解約すると違約金発生
違約金は5000円(非課税)
1年以内に解約してしまうと違約金が発生してしまうので意外とリスクが大きいです。
1年経過しない場合はどのタイミングで解約しても必ず5,000円の違約金を請求されてしまいます。
「解約したくなったけど違約金があるから…」とズルズル1年間経ってしまうこともあるので要注意です。

ですので長く使う自信のない方はとりあえず「31日間無料トライアル」付きの通常月額プランにしておくのが無難かと思います。
※プランは後からいつでも変更できるようになっています。
プランの違いまとめ
- 月額1,990円(税抜)
- 毎月1,200ポイント貰える
- 初回は31日間の無料トライアル付き
- 月額1,490円(税抜)
- 毎月のポイントは貰えない
- 無料トライアルは無し
- 1年以内の解約は5,000円の違約金
ちなみに月額1490プランはこちらの専用ページでしか申込みできないのでご注意ください。
U-NEXTの支払い方法は5種類から選べる
- クレジットカード
- 携帯キャリア決済
(au/docomo/Softbank) - Amazon決済
(Amazon Fire TV / Fire TV Stickからの登録が必要) - Apple ID決済
- ギフトコード・U-NEXTカード
支払い方法は他の動画配信サービスと比べて多いです。
大手3キャリアの携帯決済やコンビニ等で購入できえるカードタイプの支払いも可能です。

クレジットカードでの支払い
対応しているブランドは以下の5つです。
- Visa
- Master Card
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナーズクラブカード
残念ながらデビットカードには対応していません。
以前は使えるカード会社もあったみたいですが現在は完全に非対応となっています。
試しに所持している楽天デビット、三菱UFJデビットでやってみましたがエラーが出てしまいました。
携帯キャリア決済での支払い
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い

キャリア決済を選択できるのは初回の登録時のみです。
例:クレジットカードで登録⇒あとでキャリア決済に変更は不可。
Amazon決済での支払い
こちらはU-NEXTをテレビで見れる外部端末『Amazon Fire TV、もしくはFire TV Stick』から支払い登録できます。
ただし2つほどデメリットがあるのでご注意を!
デメリット
- 子アカウントへの購入制限ができない
- 解約がややこしくなる
U-NEXTは親アカウント1つ+子アカウント3つの『最大4アカウント』を作成可能。
Amazon決済のみ子アカウントへの購入制限ができないので、例えば「子どもが勝手に有料作品を購入してた」なんてことも。
他の支払い方法を選んだ場合は購入制限に加えて「R指定作品」の視聴制限もできるので安心です。
また、Amazon決済は解約方法が少しややこしくなるというデメリットも。
解約はAmazonの専用ページでしか行えなくなり手続きも若干面倒になのが難点です。
Apple ID決済での支払い
Apple ID決済にした場合はクレジットカードだけでなくデビットカードも使えるというメリットがあります。
ただしApple ID経由にすると月額料金が高くなるという致命的な欠点があるので要注意です。
クレジットカード、キャリア決済、Amazon決済 | 月額2,149円(税込) |
Apple ID決済 | 月額2,400円(税込) |
参照元:U-NEXTヘルプセンター |

U-NEXTカード(ギフトコード)での支払い
U-NEXTカードはコンビニなどで気軽に購入できるカードタイプのものです。
2種類のカードタイプ
見放題タイプ | ポイント選択タイプ | |
料金 | 1,990円 | 550円~50,000円 |
特徴その1 | 30日間見放題+1,200ポイント付与 | 課金専用カード |
特徴その2 | 月額プランの買い切りタイプ | 有料作品を購入する為のポイント |
見放題タイプはいわゆる買い切りタイプで料金も月額プランと同じ1,990円。
30日が経過すると自動的に見放題動画が視聴できなくなります。
例えば、「見たい作品が追加されたからU-NEXTカードで1ヶ月だけ加入しよう!」というように継続的にU-NEXTを利用しない人におすすめです。
ただし、U-NEXTカードはその他の支払い方法とは違い「31日間無料トライアル」が付いてきません。

ポイント選択タイプは有料作品の購入のみ可能です。
見放題動画は視聴できないのでご注意ください。
U-NEXTはやっぱり高い?他社との料金を比較!

※価格は全て税込み
サービス名 | 月額料金 | 見放題作品 | 無料期間 |
![]() |
2,149円 | 19万本 |
31日間無料
+1200ポイント |
![]() Hulu |
1,026円 | 7万本 |
|
![]() Parabi |
1,017円 | 非公開 8,000本以上? |
2週間無料 |
![]() FODプレミアム |
976円 | 非公開 8,000本以上? |
2週間無料 |
![]() NETFLIX |
880円~ | 非公開 1万本以上? |
なし |
![]() プライムビデオ |
500円 | 非公開 3万本以上? |
30日間無料 |
他社サービスと比べてわかる通り月額料金はやはり高いです。
とはいえU-NEXTは料金が高いぶん作品数や特典では他を圧倒しています。
加入すれば必ず満足できると言ってもいいほど豪華な特典が付いているので、他サービスとは十分な差別化ができてるのも事実です。

U-NEXTの特徴や特典についてはU-NEXTの特徴や魅力を解説の記事で詳しく書いているのでよろしければご覧ください。
U-NEXTに加入して損しない為の2つのポイント
やはり料金が高いので加入するなら絶対損はしたくないですよね。
損をしない為に覚えておきたい2つのポイントをご紹介します。
ポイントを上手く活用する
まず1つ目がポイントの活用!
U-NEXTは毎月1日に無条件で1,200円分のポイントが貰えます。
ポイントで出来ること
- 新作・準新作のレンタル
(1本399円~550円※レンタル期間は48時間) - 電子書籍の購入
(漫画・小説・ラノベなど59万冊以上)

新作映画に限らず、漫画や小説もポイントで購入できるのが大きなメリットです。
また、毎月もらえる1,200ポイントは90日間有効なので、ポイントをどう使うかはじっくり決めてOKです。
目当ての新作映画、もしくは本の新刊が発売されるのを待つのもいいでしょう。
さらに「31日間無料トライアル」に登録するだけで600ポイントを貰うことができるので、無料期間中だけでも新作映画を1本タダで見ることができます。
見たい作品がなくなったら1度解約する
お金がもったいないから解約したほうが良い!という単純なことではなくちゃんとした理由があります。
なぜかというとU-NEXTには『リトライキャンペーン』があるからです。
リトライキャンペーンとは?
かんたんに説明するとU-NEXTの初回特典である「初回31日間無料トライアル」が1度解約した後に復活するキャンペーンです。

- U-NEXTの月額プランを解約する
(もしくは無料トライアル中の解約) - 解約後〇〇日でリトライキャンペーンのメールが来る
- リトライキャンペーンに申し込めば31日間無料で使える
解約後に一定期間が経過するとU-NEXT公式から「もう1度無料体験できますよ!」というリトライキャンペーンのメールが突如送られてきます。
キャンペーンのメールが来る頻度にはバラつきがありますが、早ければ解約して1ヶ月ほどで送られてくる場合も。

U-NEXTは料金が高いので見たい作品がないのにダラダラと契約し続けるのは正直もったいないです。
リトライキャンペーンも活用できるので、見るものが無くなったら無理に継続せず1度解約したほうが損をせずに済みます。
もちろん「初回31日間無料トライアル」の無料期間中に解約した場合でも、一定期間すればリトライキャンペーンのメールが送られてきます。
まとめ
最後に記事内でご紹介した料金に関すること全般をまとめておきます。
- 無料トライアルは通常の月額プランのみ適応
- 月額1490プランは制約付き
(1年以内の解約で5000円の違約金、毎月の1,200ポイントは貰えない) - 支払いはクレカ、キャリア決済、ギフトコードなど
- 解約してもリトライキャンペーンが使える
月額1,490プランは通常の月額プランより500円安いものの、その分リスクが多大きく制約も多いです。
対して通常の月額プランは毎月1,200ポイントが貰えるので、ポイントで新作レンタルや電子書籍を購入すれば実質料金だと1ヶ月700円安い計算になります。
31日間の無料トライアルももれなく付いてくるので、まずは通常の月額プランでお試ししたほうが損をせずに済みますよ。

コメントを残す